ジンドゥーのホームページにブログも書ける!?開設方法と投稿方法を解説

ジンドゥー
お困りの方
お困りの方

ジンドゥーのホームページを開設したんだけど、もっと多くの人に見てもらいたいんだよね。

チョ子
チョ子

そんな時は、ブログを投稿していくといいよ!ブログタイトルに”お客さんが検索しそうなワード”を盛り込むと、検索にも強くなるから、とってもおススメなんだ。

せっかく開設したんですから、「ジンドゥーのホームページをもっと多くの人に見てもらいたい!」ですよね。周知にはSNSの活用など、いろいろな方法がありますが、今日は無料プランでも使える、ジンドゥーのブログの開設&投稿方法を開設していきます。とっても簡単なので、できれば毎日、できない場合は週に1回を目標に、ぜひ継続して投稿してくださいね。私がこれまで支援した方も、継続的に書かれている方は、「問い合わせが増えた」「ブログを見て連絡してくださる」など、良い結果につながっているので、「ブログは、もう古いでしょ」などと言わず、ぜひ挑戦してみましょう!

ジンドゥーにログインする

まずはログインしていきましょう。久々にログインするから、どうやってやるか忘れちゃった!という方はこちらの記事をチェック☟

ブログを開設する

ジンドゥーのホームページ内にある、ブログを開設していきます。

左上の三本線バー(ハンバーガーボタン)をクリックしてください。

ブログをクリックします。

画面が切り替わり、「ブログをはじめる」という表記がでます。

「ブログをはじめる」の下に「ブログを有効にする」ボタンがあるので、こちらをクリックします。

画面が切り替わり、「ブログが有効になりました」と表記されます。これで、ブログ開設は完了です!

ブログの投稿方法

開設が出来たので、早速ブログを投稿してみましょう!

右上の「新しいブログを書く」をクリックします。

画面が切り替わり、ブログ編集ページになります。

タイトルを入れる

まずタイトルを入れます。ブログのタイトルはとても大切なんです。この記事を読んでほしい方が、検索しそうなワードを入れ込むことが重要です。お困りごとやエリア、製品名・サービス名・イベント名・部材や製品の型番などを入れ込んでいきましょう。記載後、保存を押すと、右側の「無題」と記載のある場所にタイトルが入ってきます。

↑まだ保存をおしておらず、タイトルが無題のままですね。みなさんのブログはタイトルがはいりましたか?次に、記事を作成していきましょう。

ジンドゥーに慣れてきた方は、ジンドゥーのページ編集と同じなので、大丈夫ですよ。「まず、コンテンツを追加」から文章か画像を選びます。

文章を入れ込んでいきます。この流れで、文章&画像を入れていっても大丈夫です。画像は最低1枚はいれましょう。文字ばかりのブログは見づらいですよね。

ブログにはカラムも活用できます。カラムとは、仕切りを作ることができる便利ツールです。

画像を入れる

左側に画像、右側に文章を入れていってみましょう。

コンテンツ追加から、画像を選ぶと、上記の画面に切り替わります。入れ込みたい画像を左クリックしたまま、ドラッグしても大丈夫ですし、青い雲のマークをクリックすることで、ファイルが開きます。

ファイルが開いたら、入れ込みたい画像を選んで、「開く」を押します。

保存を押して、画像の挿入は完了です!

文章を入れる

右側には文章を入れ込みます。コンテンツの追加から「文章」を選びます。

文章を入れ込んで1つの記事が出来ました!

基本設定の確認

ブログ編集ページの左側にある「基本設定」を確認します。

①タイトル:ブログ記事のタイトルです。まだ設定していない方は、忘れずに設定しましょう!

②投稿日:投稿する日が設定できます。過去の日程や未来の日程に設定することもできます。未来の日程にした場合、その日にちで表示されるのみで、予約機能ではないので、投稿した日に表示されますので、ご注意ください。

③ブログテーマ:テーマを設定することによって、ブログをカテゴリー分けすることができ、読む方が見やすくなります。メニューバーの「ブログ」メニュー内に、テーマが出るようになります。設定方法は下記のブログテーマでご紹介します。

④公開するボタン:公開したい際に、クリックすると公開になります。ボタンも青色に。下書きに戻したい時は、再度クリックすると下書きになります。ボタンはグレーに戻ります。

⑤プレビュー:ブログの一覧ページの表示用画像です。ブログに入れ込んだ写真を使用したい場合は、特に設定の必要はありません。ブログで利用していない写真を入れたい場合は、こちらに入れ込みます。

⑥概要:ブログの一覧ページ表示用の概要文章です。ブログの冒頭部分などを入れ込んでも良いですよ!面倒な方は、入れなくてもブログ表示には問題ありません。検索表示の際には、冒頭の文章が表示されます。

詳細設定の確認

ブログ編集ページの左側「基本設定」の隣の「詳細設定」を確認します。

⑦ブログURL:ブログのURLを設定できます。ブログの内容に関する英単語を2つくらい並べるとシンプルで良いです。設定しない場合、日本語のタイトルが引用され、アルファベットや記号の長い羅列になるため、設定しておいた方がシンプルなURLになります。

⑧ブログカテゴリ:ブログテーマの他に、カテゴリも設定できます。テーマが大きなすみわけで、その下にカテゴリがあるようなイメージです。カテゴリでの検索や表示もできます。

⑨コメント機能:コメント欄を開設したい場合は、クリックしブルーにします。コメント欄が不要な場合はグレーの状態にしておきます。

④の公開をクリックし、保存をして投稿完了です!

ブログテーマの設定方法

記事が増えていくと投稿日順のブログは見づらくなります。顧客の見たいカテゴリーごとに表示できると、見る方の満足度も増えるので、ぜひ「ブログテーマ」は設定しておきましょう。

まず左上の「戻る」をクリックして、ブログの一覧ページに戻ります。

画面が切り替わったら、左のメニューバーから「ブログテーマ」をクリックします。

こちらの画面に切り替わります↓①~③の順に進めていきます。

①新しいブログテーマ:新しいブログテーマを追加する際にクリックします。

②ブログテーマ:ブログのカテゴリータイトルを入れます。メニューバーのブログにカーソルを合わせると表示される部分なので、端的・短めにしましょう。

③の保存を押して、テーマの追加が完了です。

作成したブログテーマは↓のように表示されます。作成しただけでは、勝手に仕分けされないので、ブログを投稿する際に、どのテーマに仕分けるかを選んでいただく必要があります。

ブログカテゴリの設定方法

次に「ブログカテゴリ」の設定方法を解説します。ブログカテゴリは、テーマよりも小さく分けられます。メニューバーには表示されず、各ブログの下に、小さく表示され、そこをクリックすることで同じカテゴリのブログを固めて読むことが出来る機能です。

まず、ブログ一覧のページの左側のメニューバーから、「ブログカテゴリ」を選びます。「ブログテーマ」同様に①~③の順で進めていきます。

①新規ブログカテゴリ:新たにブログカテゴリを増やしたい時に、ここをクリックして追加できます。

②ブログカテゴリ:カテゴリのタイトルを設定できます。あまり長いとわかりにくいので、単語で短くしましょう。

③の保存をおすと、カテゴリが出来ます。

各ブログ記事にテーマとカテゴリを選ぶ方法

ブログテーマの選択方法

ブログ記事のページを見ていただくと、タイトルの下に「ブログテーマ」の選択肢が出てきます。先ほどのブログテーマで登録したものしか出てこないので、新たにテーマを追加したい場合は、前項のステップを踏んでくださいね。

選択肢の中から、該当するものを選び、保存を押すとテーマに分けられます。

メニューバーのブログにカーソルを合わせると、ブログテーマが出てくるのがわかりますね。

ブログカテゴリの選択方法

先ほど設定したカテゴリの選択方法は、ブログの編集ページ内にあります。編集ページの「詳細設定」内に「ブログカテゴリ」と書かれた枠があります。ここに先ほど設定し、選択したいカテゴリを、書き入れます。「設定方法」通すと、青いバーが出てくるので、クリックすると下記↓のように設定でき、保存を押して完了です。(記入しないと出てこないので、ブログカテゴリに何を設定したか覚えておくか、メモしておくと良いです)

ブログテーマ同様、事前に前項で設定したブログカテゴリにしか仕分けられないので、新規で追加したいカテゴリが出来た場合は、前項の方法で新規作成してくださいね。

ブログカテゴリを設定すると、ブログ記事の一番下に、下記↓のように表示されます。

チョ子
チョ子

ふー。お疲れ様!今回も長かったね。

「やるぞー!」という方はぜひ毎日!それは難しい・・・という場合は週一回。それも難しい・・・という方は月1回でもいいので、定期的にブログ投稿していってくださいね。タイトルが大切なので、検索しそうな入れ込んだタイトルを考えてみてくださいね。どんなトピックを書いていいか分からないという方向けに別記事で紹介していくので、お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました